【公式】FORTUNE MARKET株式会社|戸建投資ナビ

0120-125-155 受付時間 10:00~17:00(土日祝を除く)

総合お問い合わせ

コラム

TOPページ » コラム » ゆとりのある生活を送りたい(その②)

ゆとりのある生活を送りたい(その②)

2020.12.12

 前回のコラム「ゆとりのある生活を送りたい(その①)」では

1.老後の最低日常生活費はどれ程かかるのか? 2.日本人の平均寿命からみた生活費 3.老後資金を使い始める年齢は何歳ごろからか?

4.高齢者無職世帯の月間「収支」について参考データを使用して簡単な説明をさせて頂きました。

誰でも訪れる「老後」。その老後の生活に備えることの重要性は少しお分かり頂けたと思います。

元気な内に考えておきましょう!何事も備えあれば患いなしです‼

 

さて、今回のクローズアップは、社会的に重要な問題であり生活して行く上で、とても大切な「年金問題」について

触れたいと思いますのでお付き合い下さい。

 

 年金について 

我が国の年金制度について、既に受給中の方、就労者の方は良くご存じとは思います。が、まずは現状抱えている疑問、問題点を簡単に上げてみたい思います。

振り返って見ると、記憶に新しいと思いますが約10年ほど前、日本中に大きな衝撃を与えた「消えた年金記録問題」がありました。あれはいったい何だったのでしょうか?

そしてその後、どうなったのでしょうか?解決できたのでしょうか?。。。疑問・・・と思っておられる方は多いと思います。

誰も知らない、分からないなどと言って、不明な年金記録(5,095万件)が判明したことで、政権交代するまでになった大きな問題でした。

・・・負担した「お金」は、ちゃんと「年金」で受給できるのか?怒り浸透でした。

既に亡くなられた人所在確認がとれていない人がいて、今尚、未解決が1,000万件程度あると言われています。(国もお手上げ状態か)

現在は番号制を導入し管理しているので心配はいりませんと言っています。しかし半信半疑が国民の本音?

国民に安心してもらうため、今は毎年「年金郵便」でお知らせが来ていますが、自分で必ず記載内容の確認をおススメします。

(記載内容が間違っていないか?疑って見ることも必要かと!)

年金記録問題の早期解決を切に願い、次の話題「今の年金制度」で本当に将来「年金」は受給できるか?に移ります。

 

【今の年金制度】の状況について

人生を豊かに暮らすため「世代を超えて社会全体で支えあうことは、とても大切なこと」です。

この考えはとても素晴らしいと思います。そのためには「経済・社会の情勢に応じて給付実現」を確実なものにして安心できる体制を再構築するこがとても大事です。

今の日本は🔺少子化🔺高齢者増加の加速問題に直面しています。それが起因で、現役世代の負担額が増加しています。

現在、現役世代の3人で1人の受給者を支え、近い将来2人で1人を支えなければならない状況となって行くことは避けられず、益々

現役世代の「負担が大きく」なるのは確実。・・・併せて、出口の見えない新型コロナ」による生活困窮者の増加、所得減少;ダブルパンチで大打撃;

また、年金原資の運用利回り低下で公的年金の運用事態も悪化しているとの指摘もあります。

 

こうした諸問題の解決、改善に政府は「年金制度」を頻繁に改正しています。

(被用者保険の拡大、厚生年金法の在職中の年金受給の在り方見直し、受給時期の選択肢拡大など)

不公平是正ため、社会保障のうちの医療費負担について75歳以上の「高齢者医療費」がクローズアップ。政府、与党で歩み寄り200万円以上の

所得のある高齢者「2割負担」で合意されました。どれもこれもお分かりの様に「社会保障問題」や「財政再建」など

重要な課題の取組に違いありません。財政健全化のため「定年延長」「就業者の拡大」「外国人労働者の確保」等を推進する一方で、支出を抑える目的として

①年金受給額の減少②受給年齢の更なる引き下げ③現役世代の負担増など仕組みは変わって行くことを想定しておくべきです。

       仕組みは変わっても、財政が破綻しない限り「年金受給」は可能です。      

そして、財源確保のために「新たな税金」「消費税の再増税」も更に議論が加速するであろうと思われます。

 

 いずれにせよ、国の政策は「経済情勢」「社会情勢」に大きく左右されます。

自分のライフプランについて「自分にできることは」自身で行う!も次回のテーマに追加し掲載して行きます。


 

【公式】戸建賃貸投資物件サイト|戸建投資ナビ
戸建賃貸に特化した投資物件サイト『戸建投資ナビ』では、
全国の高利回り優良物件を多数掲載。
収益物件検索や、投資に役立つコンテンツも満載。
プロが吟味して選んだ厳選物件を適正価格で販売しています。
低リスクで資産を生む新しい戸建賃貸経営の形がここにあります。


ページトップ

戸建賃貸経営に関するご相談・サポートはこちら

総合お問い合わせ

0120-125-155 受付時間 10:00~17:00(土日祝を除く)

メールでのお問い合わせはこちら