戸建賃貸講座【初級編】1-⑩入居需要確認ってどんなことを確認しているの?!
2020.11.26
おはようございます。
日本戸建賃貸株式会社の冗談の言えないポーカーフェイスです!
まず、前回のコラムをどうぞ!
自称係長がしっかり調べてくれました!
そこで、前回コラムの最後に入居需要確認をしているとありましたがこちらの内容を説明させていただきます。
当社では人の先見が無い(入居需要がない)場所に戸建賃貸を建築しない!ご提案しない!をもっとうにしています。
厳しい自社市場調査基準をクリアした場所のみご提案させていただいております。
今日はその中でも特に大事な確認を2つ紹介していきます。
①周辺賃貸物件の状況確認(入居率)
周辺の賃貸物件を調べることはとても重要な事です。
この地域に戸建賃貸を建築して『入居の心配は?』『人気の間取りは?』『家賃相場は?』
また、案件によりますが建築予定地を中心に半径5Km圏内のアパート・マンション・戸建賃貸を調査し
入居率(入居中戸数÷総戸数)・募集家賃額・建物構造(木造・鉄骨・RCなど)などのデータを収集しております。
②ハザードマップ(災害マップ)の確認
南海トラフ地震が50年以内に70%の確率で起こると言われているこの時代では都道府県ハザードマップ(防災マップ)にて
安全なお土地なのかどうかを確認しています。
正確な情報をできるでけ多く集め、長期収益性の高い安定・安全性のある事業を作り上げていくことを常に考えています。
投資家の皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
次回も楽しみにしていてください!
本日のオススメをこちら👇
【公式】戸建賃貸投資物件サイト|戸建投資ナビ
戸建賃貸に特化した投資物件サイト『戸建投資ナビ』では、全国の高利回り優良物件を多数掲載。
収益物件検索や、投資に役立つコンテンツも満載。
プロが吟味して選んだ厳選物件を適正価格で販売しています。
低リスクで資産を生む新しい戸建賃貸経営の形がここにあります。